2024年度 人工知能学会全国大会(第38回)に当社が出展!

新人広報担当のKです!本日は、『人工知能学会に全国大会』についてです!

■人工知能学会とは

人工知能学会は、人工知能に関する学際的な研究を促進し、産業発展に貢献する目的で設立された日本の学会です。1986年に発足し、現在約5,200名の会員を有しています。
活動内容としては、人工知能学会誌の発行、全国大会や国際ワークショップの開催、研究会やセミナーの実施などがあります。

■人工知能学会全国大会とは?

人工知能学会全国大会は一年に一度開催され、AI研究者が一堂に会する国内最大規模の集まりです。
最先端AIに関する情報収集や研究成果の発表および議論の場が設けられています。
研究者は自分の研究をブラッシュアップさせるとともに、自社のAI研究成果を発信する機会も持てます。
また、多くの研究者が集まるため、新たなつながりを求めて参加する方もいます。

出典: https://www.ai-gakkai.or.jp/about/membership/

■当社の出展内容は?

商標の登録情報(商標名、称呼、権利者、商品役務情報)を用いて、LLM(ELYZA)をファインチューニングし、LLM(ELYZA)によるブランド情報の認識と理解において、従来のLLMよりどの程度性能が向上するかという実験を行い、その結果を展示します。
また、“ブランドセキュリティにおける人工知能技術”の活用事例などもご紹介します。

*LLM(ELYZA):大量のデータとディープラーニング(深層学習)技術によって構築された言語モデルです。

■当社メンバ紹介

当社から参加する2名をご紹介します!

◇取締役 最高技術責任者 山下 寿也

経歴
大学に在学中から韓国電子大手のCVCから出資を受け起業し、国内キー局の映像配信ベンチャーで社外取締役も務めてきました。
また、自身も起業する傍ら国内外のデジタルアート受賞作品のシステムディレクターを務めるなど、ITに関わる幅広い分野に従事。
当社ではシンガポール法人の取締役を経て、現職に就任いたしました。
現在は、当社のIT領域全般をカバーしつつ、大阪拠点から、東京、ホーチミン、瀋陽の4拠点にまたがるエンジニアチームをサポートしております。当社のミッションでもある
「ブランドセキュリティ」はブランド、知財、ITセキュリティ・デジタルが交差する分野です。20年以上の起業・経営・ITエンジニアリングの幅広い経験を活かし、当社の顧客提供価値を最大化するとともに、自身もビジネスの最前線でお客様の笑顔に貢献してまいります。

◇寺門 海(てらかど かい)

経歴
アメリカ・ミシガン州で生まれ育ち、現地の高校を卒業後に筑波大学に入学。生物学専攻で卒業したのち、医療IT系のベンチャーに就職し、プログラミングや開発を学びました。
2021年に当社に入社し、現在は西日本支社にてLLMの研究開発に携わっています。
高校の頃から人工知能・人工生命に興味を持っていましたが、研究の機会が得られず、個人的に調査や論文を探求しました。当社に就職してからは、去年の熊本で開催された全国大会に聴講者として参加し、大いに学びました。
今年は企業展示にもチャレンジし、勉強のみならず、人工知能の分野でのビジネス・人脈作りにも取り組みたいと考えています。

人工知能学会は、最先端の技術とアイディアに触れることができることがわかりました! 人工知能(AI)は進化が非常に早く、新しいアルゴリズムや応用が続々と生まれています。 学会では、これらの最新の研究成果が発表され、学びの場となりそうですね。

GMOブランドセキュリティでは、ブランドモニタリング、商標登録、
ドメインネーム管理、不正ドメイン対策などのご相談を承っております。

      
【お問い合わせ】
GMOブランドセキュリティ株式会社
TEL:03-5784-1069