【4月23日開催】外国商標セミナー|韓国「商標共存同意制度」の最新動向と活用法を学ぶ(無料WEBセミナー)

📝──────────
2025年4月23日(水) 16:00~17:00
申込フォームはこちら

──────────✍️

WEBセミナーですので、会場まで外出することなく、在宅勤務中のご自宅からでも簡単にご視聴いただけ
ます。この機会に是非ご参加ください。

韓国で商標共存同意制度(コンセント制度)が導入されてからほぼ1年が経ちます。

商標共存同意制度とは、先登録(出願)商標の権利者の同意を得れば類似の後願であってもその登録を認める制度です。
韓国特許庁の統計によれば、拒絶される商標出願の40%以上が先登録(出願)との類似によるものでしたが、同制度の導入により登録の可能性が高まるとともに、これを積極活用することで、実務上アサインバックなどの方法に頼らざるを得なかった不都合が解消されつつあります。

本セミナーでは、韓国KIM & CHANG(金・張法律事務所)の李埈瑞弁理士を講師にお迎えし、最新の活用状況をお話しいただくとともに、同制度を利用するにあたり実務上経なければならないステップや留意すべき事柄について、詳細を解説いただきます。
また、あわせて、事前の商標調査に際して留意すべき点につきましてもご説明いただく予定です。

モデレーターは、今井 雄太(GMOブランドセキュリティ株式会社 取締役、元ソニー・知的財産部門商標責任者)が務めます。

💡こんな方におすすめです💡

    • 商標共存同意制度(コンセント制度)の実務活用方法を知りたい方
    • 商標調査や登録可否の判断に関する最新情報を求めている方
    • グローバルな商標戦略における日韓の違いを理解したい方

本セミナーを通じて、韓国における最新の商標実務を深く理解し、実務対応力を高めていただければ幸いです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

開催日時  2025年4月23日(水) 16:00~17:00 
 ※セミナー前日にお申込み締切となります。 
 ※開始5分前に音声テストを実施します。
テーマ 「商標共存同意制度(コンセント制度)の活用方法と留意点」について 
開催形式  オンラインセミナー(Zoom)
申込方法  申込フォーム 
参加費  無料(事前登録制)
お問い合わせ  seminar-admin@brandsecurity.gmo 

🔷講師/李 埈瑞(イ・ジュンソ)弁理士

Kim & Chang | 金・張法律事務所

<経歴>
・韓国国内特許事務所勤務(1997~2003)
・Kim & Chang(2004~)

<学歴>
・高麗大学日語日文学科(1995)
・早稲田大学(別科日本語専修過程・2010)
・東京大学大学院法学政治学研究科修学(知的財産権法・2010)

🔷モデレーター/今井 雄太(イマイ ユウタ)

GMOブランドセキュリティ株式会社
取締役

<経歴>
・ソニー株式会社(現ソニーグループ株式会社)入社(2000)
・株式会社ブライツコンサルティング(現GMOブランドセキュリティ株式会社)入社(2015)
・GMOブランドセキュリティ株式会社 取締役(2016)/日本商標協会理事 広報委員会委員長

*ご質問はセミナー終了後のアンケートフォームにて受付させていただきます。
*フォームを開けない場合やZoomをご使用になれない場合は、お問い合わせに記載のメールアドレス(seminar-admin@brandsecurity.gmo)からお申込みをお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーー
|注意事項|
※企業担当者向けのセミナーのため、会社のメールアドレスで申込みをお願いいたします。
※個人のメールアドレス、フリーランスや同業他社など、弊社判断により参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※必ず参加されるご本人様ご自身でのお申し込みをお願いいたします。1名で複数のお申し込みや譲渡はご遠慮ください。
※弊社セミナーの撮影・録音・録画および資料の無断転載や譲渡は固くお断りいたします。上述した行為が発覚した際には、今後弊社セミナーへの参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。