2015年ドメイントピックスまとめ

 
ドメインに詳しいプロフェッショナル達に会ってお話しし、ドメインに対する知識を深めていくコーナー第3弾!

今回は、年末ということもあり…寺地先生に、2015年がどんな1年だったか伺いたいと思います。

 
terachi3-2

 

この1年でドメインに関する印象的だった出来事はありますか?

一番大きなニュースは、やはり新gTLDが1,000万件を超えたことですね。新gTLDが取得できるようになって、約2年経ちますが、ついに1,000万件を突破しました。ドメインの登録数は全世界で2億数千万件と言われていて、そのうちの1,000万件を新gTLDが占めるようになったというのは、いよいよ増えてきたなという印象です。新gTLDをユニークに使った企業も最近はたくさん出てきていますね。

既存のドメイン(jp、comなど)に関して言うと、まだこういうことが起こるのかという出来事がありました。ある企業でキャンペーンサイトを作っていたのですが、キャンペーン終了時にドメインを放棄してしまって、そのドメインを再取得されてアダルトサイトにされてしまったというものです。

気になるサイトはブックマークしたりすると思いますが、ある時期にサイトにアクセスしたらいきなりアダルトサイトということになると、ちょっとびっくりしますよね。これだけで企業の信頼失墜とはいいませんが、できるだけこうしたことがないようにドメインコントロールしたいですよね。

だんだんとドメインに関する認知も増えてきているので、こういう被害が少なくなってはいるものの、やはりまだ起こってしまうんだなと改めて感じました。

 

ドメインの悪用も増えていますか?

terachi3-6

そうですね。少し前と比較すると、分かりやすい悪用よりも、少し形を変えた悪用が増えてきたと感じます。

先ほど申し上げたような放棄ドメインがアダルトサイトにされてしまうというのは分かりやすい悪用だと思うのですが、なりすましサイト、詐欺サイト、メールでブランドを不正使用して個人情報などを搾取といった悪用が主にあります。簡単にWebサイトやメールが利用できるようになってきたが故に、悪用も楽になってきてしまっています。大企業だとよくあることかもしれないので免疫があるかもしれませんが、日頃あまり関わりがないというお客様からは相談が増えました。

先ほども実はある企業から詐欺サイトに対する相談がありました。サイトを発見したら被害を少なくするためにも早くそのサイトを止めなければいけません。しかし、今回はドメインの登録情報が伏せられているケースです。それでその企業は困っていたんです。

本来ドメインの登録情報は原則公表しなければならないのですが、個人情報保護の観点もあり、一定の条件をクリアすれば公表していないことがあります。登録情報を伏せている登録を一般的にはWhois ProtectionとかWhois Guardといいます。

そうなると、どうやったら権利者が明らかになるんだろう?だれに聞くの?ってところからスタートですよね。早く解決したいのですが、早く事が進まないとった状況です。

 

そんな時…どうすれば良いのでしょうか?

terachi3-1

正直、自分でどうにかするのは大変だと思います。そんな時は、我々のような専門家に相談して欲しいですね(笑)。今までに蓄積したノウハウがありますし、専門機関と交渉する術もあります。さらに、英語だけでなく、複数の言語で対応が可能です。

よく悪用されないためにはどうすれば良いか?と質問されますが、されたときのための行動も考えておいたほうが利口だと思います。第1回目のときにも話しましたが、まずは、台帳作って、管理者を決めて、そして、どのように自分たちのドメイン管理しているかを正しく理解しておくことですね。それが分かっているだけで次の行動がしやすいです。

Whois Protectionのあるあるは、お金をかけて調べたところ、そのドメインを取っていたのが社内の人だったということがよくあります。汗

 
寺地先生、ありがとうございました!

まとめると、2015年は”進展”の年とだったいうことになるのでしょうか。

新gTLDの広がりが今年は増えた一方で、Webサービスが便利になった分、それを悪用しようとする人も出てくるし、その悪用の仕方も多様化していくと。

2016年はどうなるのでしょうか? 楽しみですね!

 

terachi寺地裕樹
GMOブライツコンサルティング株式会社 営業1部 部長
知財管理システム「BRANTECT」の開発・導入を牽引