[su_spoiler title=”2017年度” open=”yes” style=”simple” icon=”folder-1″]
2018.06.22 ルワンダ:最初の更新手続期限と異議申立期限の変更
2018.06.22 イエメン:商標登録手続に関する新期限について
2018.06.15 ラオス:改正知的財産法の公示について
2018.06.05 メキシコ:商標に関する工業財産法が改正に
2018.06.05 ロシア:早期審査制度を導入
2018.04.19 アフガニスタン:マドリッドプロトコルに加盟
2018.04.13 ウルグアイ:2019年より不使用取消請求提起が可能に
2018.04.09 ベネズエラ:オフィシャルフィー支払いが一部不可能
2018.04.05 中国:実体審査期間を目標6か月に短縮へ
2018.03.27 2017年中国の商標出願数が前年比で55.7%増の574万件に
2018.03.23 4月2日から、3条1項柱書の審査運用大きな変更へ
2017.11.24 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(コロンビア)
2017.11.24 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(ベネルクス)
2017.10.10 モロッコ:オフィシャルフィー値上げ
2017.10.05 WIPO:Contact Madridサービスが提供されます
2017.09.21 タイ:商標法改正(続報)
2017.09.13 マドリッドプロトコル:個別手数料の決定(タイ)
2017.09.13 ポルトガル:オフィシャルフィー値上げ
2017.09.06 オーストリア:知的財産法改正
2017.09.01 インドネシア:商標の税関登録が可能に
2017.08.28 イラク:商標に関する新規則・処理について
2017.08.23 インドネシア:オフィシャルフィー値上げへ
2017.08.22 モザンビーク:使用意思宣誓書提出について
2017.08.22 ケニア:更新に関する新規則発効
2017.08.10 ボリビア:ハーグ条約加盟
2017.08.10 フィリピン:改正商標規則が施行に
2017.08.09 タイ:マドリッドプロトコルに加盟
2017.08.08 WIPO:e-Renewalアップデート
2017.08.08 オマーン:湾岸協力機構(GCC)商標法発効
2017.08.04 スペイン:オフィシャルフィー変更
2017.07.28 クルディスタン:中断していた商標出願申請受理再開(続報)
2017.07.28 インドネシア:法改正の主なポイント・オフィシャルフィー値上げ
2017.07.21 トルコ:異議申立てにおける使用証拠についてのガイドライン公布
2017.07.07 OAPI:ニース分類第11版を適用に
2017.07.05 クルディスタン:中断していた商標出願申請受理再開
2017.06.28 アルゼンチン:オフィシャルフィー値上げ
2017.06.22 台湾:「税関による商標権益保護措置執行に関する実施規則」施行
2017.06.21 インドネシア:法改正に伴う変更点(続報)
2017.06.16 カンボジア:オンラインで商標出願手続きが可能に
2017.06.16 ジンバブエ:マドリッドプロトコルに関する商標規則発効
2017.06.16 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(フィンランド)
2017.06.16 香港:マドリッドプロトコル加盟への動き
2017.06.14 マドリッドプロトコル:個別手数料の決定(ブルネイ)
2017.06.13 イラク:商標出願プラクティスの一部変更
2017.06.13 インド:著名商標のガイドライン発表
2017.06.02 ケイマン諸島:新商標法発効
2017.05.30 リビア:商標登録証の発行について
2017.05.29 ペルー:商標手続きの簡略化・迅速化
2017.05.29 UAE:大使館認証費用値下げ
2017.05.24 モザンビーク:使用意思宣誓書提出に関して
2017.05.24 コンゴ:知的財産庁が一時閉鎖
2017.05.24 EAEU:ユーラシア商標制度設立か
2017.05.22 フィンランド:オフィシャルフィー変更
2017.05.18 ブルネイ:改正商標法の発効
2017.05.16 ベトナムにおける模倣品に関する事件の統計
2017.05.12 マドリッドプロトコル:レソトの使用意思宣誓書に関する通知
2017.05.12 アンゴラ:ニース分類第11版を適用に
2017.05.12 マドリッドプロトコル:事実上単一の条約体制に
2017.04.21 ミャンマー:現在の商標立法について
2017.04.21 タジキスタン:オフィシャルフィー値上げ
2017.04.21 アルバニア:知的財産法改正
2017.04.18 中国:初の国家級知的財産評価認証センターが設立
2017.04.18 ブラジル:商標審査迅速化のためワーキンググループ設置
2017.04.18 スイス:不使用取消請求の簡略化
2017.04.10 ウクライナ:オフィシャルフィー値下げ
2017.04.07 カナダ:改正商標法施行の遅延(続報)
2017.04.07 アゼルバイジャン:オフィシャルフィー値下げ
2017.04.06 MENA:一部の国がニース分類第11版を適用に
2017.04.06 サントメ・プリンシペ:新知的財産法発効
2017.04.06 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(トルコ)
2017.04.06 バーレーン:オンライン出願とオフィシャルフィー値上げ
2017.04.06 ガンビア:旧法下での商標更新について
2017.04.03 中国:オフィシャルフィー値下げ
2017.03.31 日本:商標審査基準の大幅見直し
2017.03.30 カナダ:オンラインで異議申立手続きが可能に
2017.03.22 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(シンガポール)
2017.03.22 アフガニスタン:パリ条約加盟
2017.03.17 ブルンジ:更新についての規則変更
2017.03.16 マドリッドプロトコル:暫定拒絶通報通知期間・個別手数料の変更(アンティグア・バーブーダ)
2017.03.08 ベネズエラ:オフィシャルフィー値上げ
2017.03.08 バーレーン:オンライン出願システムが開始
2017.03.08 トルコ:ニース分類第11版を適用に
2017.03.08 タイ:記述的商標に対する最高裁判所の解釈
2017.03.08 インド:オフィシャルフィー値上げ
2017.03.08 アンドラ:オフィシャルフィー値上げ
2017.03.07 モロッコ:更新時に指定商品変更不可に
2017.03.07 アンティグア・バーブーダ:旧法下での商標更新について
2017.02.24 UAE:化粧品・香水に関する新規則
2017.02.23 ラオス:地理的表示法施行
2017.02.23 モンテネグロ:法改正
2017.02.17 日本:商標早期審査対象の変更
2017.02.15 中国:改正商標審査及び審理基準を公布
2017.02.14 アメリカ:使用宣誓手続に関する規則改正
2017.02.14 シンガポール:各種費用の変更
2017.02.09 サウジアラビア:異議申立手続の変更(続報)
2017.02.03 ARIPO:オフィシャルフィー値上げ
2017.02.03 カタール:ニース国際分類適用
2017.01.26 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(ベトナム)
2017.01.26 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(フィリピン)
2017.01.26 ケイマン諸島:新商標法成立(続報)
2017.01.25 韓国:不正競争防止および営業秘密保護に関する法律の一部改正
2017.01.24 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(イスラエル)
2017.01.24 マドリッドプロトコル:ブルネイの使用意思宣誓書に関する通知
2017.01.23 ブラジル:ニース分類第11版を適用に
2017.01.23 トルコ:新産業財産法が発効
2017.01.18 マドリッドプロトコル:モルドバにおける地理的表示についての法改正
2017.01.18 韓国:スマート商標審査システムの模範運用開始
2017.01.18 マドリッドプロトコル:ニュージーランドにおける地理的表示改正
2017.01.17 アメリカ:商標審判部手続に関する規則改正
2017.01.16 中国:商標登録証明手続変更
2017.01.13 クウェート:公告料支払新規定・出願時必要書類の変更
2017.01.13 イラン:出願時必要書類の変更
2017.01.13 香港:ニース分類第11版を適用に
2017.01.13 中国:評審文書の公表を開始
2017.01.10 ベリーズ:ニース分類第11版を適用に
2017.01.10 カナダ:ニース分類第11版を適用に
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”2016年度” style=”simple” icon=”folder-1″]
2016.12.28 アルゼンチン:ニース分類第11版を適用に
2016.12.28 中国:ニース分類第11版を適用に
2016.12.26 キルギス:費用体系の見直し
2016.12.20 フィリピン:オフィシャルフィー変更
2016.12.20 ミャンマーにおける商標保護について
2016.12.20 ベネズエラ:支払システム不具合について
2016.12.15 ベトナム:オフィシャルフィー変更
2016.12.14 イラク全土における知的財産保護について
2016.12.12 インドネシア:法改正に伴う変更点
2016.12.06 マドリッドプロトコル:モザンビークの使用宣誓に関する通知
2016.12.06 サモア:オフィシャルフィー値上げ
2016.12.06 クルディスタン:オフィシャルフィー値上げ
2016.11.25 インド:商標法改正
2016.11.16 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(日本)
2016.11.15 インドネシア:費用の変更
2016.11.14 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(アメリカ合衆国)
2016.11.14 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(アイスランド)
2016.11.14 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(イギリス)
2016.11.14 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(コロンビア)
2016.11.09 ブルネイ:マドリッドプロトコルに加盟
2016.11.02 クウェート:ニース分類第10版を適用に
2016.10.27 マドリッドプロトコル:ニース分類第11版が発効に
2016.10.11 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(メキシコ)
2016.10.03 サウジアラビア:商標法改正
2016.10.03 レバノン:登録時の必要書類追加
2016.09.30 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(シリア)
2016.09.30 サウジアラビア:オフィシャルフィー値上げ・異議申立手続の変更
2016.09.30 ベネズエラ:異議申立手続きの変更
2016.09.30 ケイマン諸島:新商標法成立か
2016.09.30 日本:標準文字の指定について
2016.09.30 マドリッドプロトコル:個別手数料の値下げ(オーストラリア)
2016.09.27 メキシコ:商標異議申立制度が発効
2016.07.12 中国:商標実務に関する新しい施策(続報)
2016.07.11 ナイジェリア:オンラインでの商標侵害行為に関する法整備状況
2016.07.11 コロンビア:特許庁休業
2016.06.21 バーレーン:オフィシャルフィーの大幅値上げ
2016.06.20 マドリッドプロトコル:個別手数料の値下げ(タジキスタン)
2016.06.20 韓国:商標法改正
2016.06.13 ケイマン諸島:年金の先払いが不可能に
2016.05.25 モロッコ:オフィシャルフィーの値上げ
2016.04.08 ラオス:多区分出願
2016.04.08 アフガニスタン:区分制度変更
2016.04.08 中国:商標実務に関する新しい施策
2016.03.30 タイ:商標法改正
2016.03.30 モザンビーク:知財法改正
2016.03.24 マドリッドプロトコル:フェロー諸島における保護適用
2016.03.23 マドリッドプロトコル:個別手数料の変更(EU)
2016.03.23 マドリッドプロトコル:カンボジアの使用宣誓に関する通知
2016.02.26 ARIPO:商標制度の改正
2016.02.24 クウェート : 商標規則の変更
2016.02.22 EU:商標制度の改正(続報)
2016.02.03 ラオス:マドリッドプロトコルに加盟(続報)
2016.02.02 【修正】マドリッドプロトコル:個別手数料の値上げ(メキシコ)
2016.02.02 マドリッドプロトコル:個別手数料の値上げ(イスラエル)
2016.02.01 フィンランド:オフィシャルフィーの変更
2016.01.21 日本:商標印紙代の値下げ(続報)
2016.01.21 サントメ・プリンシペ:バンジュール・プロトコル(ARIPO)に加盟
2016.01.20 マドリッドプロトコル:個別手数料の値下げ(メキシコ)
2016.01.20 マドリッドプロトコル:個別手数料の値上げ(キュラソー島)
2016.01.13 EU:商標制度の改正(続報)
2016.01.06 トルコ:オフィシャルフィーの値上げ(続報)
2016.01.06 クウェート:オフィシャルフィーの値上げ(続報)
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”2015年度” style=”simple” icon=”folder-1″]
2015.12.25 インド:商標法改正
2015.12.25 CTM:商標制度の改正
2015.12.16 ガンビア:マドリッドプロトコルに加盟(続報)
2015.12.16 ジンバブエ:マドリッドプロトコルに加盟(続報)
2015.12.14 マドリッドプロトコル:個別手数料の値下げ(コロンビア)
2015.12.14 ラオス:マドリッドプロトコルに加盟
2015.12.09 トルコ:オフィシャルフィーの値上げ
2015.12.09 ガザ地区:ビールを指定する商標の出願禁止
2015.12.09 インドネシア:更新手続き期間の短縮
2015.12.09 リビア:失効商標の更新
2015.12.09 サウジアラビア:商標手続き期限日に関する変更
2015.12.07 フィジー:オフィシャルフィーの値上げ
2015.12.07 ポーランド:改正知財法発効
2015.12.07 オーストラリア:電子登録証発行
2015.11.24 クウェート:オフィシャルフィーの値上げ
2015.11.20 アルゼンチン:オフィシャルフィーの値上げ
2015.11.13 マドリッドプロトコル:モザンビークの使用宣誓に関する通知
2015.11.06 南スーダン:特許庁業務の一時停止
2015.10.29 カナダ:改正商標法施行の遅延(続報)
2015.10.27 カンボジア:商標制度変更
2015.10.23 シント・マールテン島:知的財産局設立
2015.10.22 リビア:登録証発行及び出願受付再開のお知らせ
2015.10.15 サウジアラビア:オフィシャルフィーの値上げ
2015.10.14 チュニジア:商標法改正
2015.10.08 ナイジェリア:商標データベース整備
2015.10.06 ガンビア:マドリッドプロトコルに加盟
2015.10.02 中国:オフィシャルフィーの値下げ
2015.09.30 マドリッドプロトコル:個別手数料の値上げ(タジキスタン)
2015.09.25 【修正】カナダ:ニース分類に従う商標出願の受付(続報)
2015.09.16 マドリッドプロトコル:個別手数料の値下げ(トルコ)
2015.09.11 イギリス領ヴァージン諸島:改正商標法発効(続報)
2015.09.01 ザンビア:オフィシャルフィーの値上げ
2015.08.27 アンゴラ:書類再提出
2015.08.18 マドリッドプロトコル:個別手数料の値下げ(メキシコ、チュニジア、トルクメニスタン、タジキスタン)
2015.08.14 アルジェリア:マドリッドプロトコルに加盟
2015.08.12 フランス:オフィシャルフィーの値上げ
2015.07.21 マドリッドプロトコル:個別手数料の値下げ(サンマリノ)
2015.07.10 マドリッドプロトコル:個別手数料の値上げ(ガーナ)
2015.07.01 カナダ:ニース分類に従う商標出願の受付(速報)
2015.06.19 ベネズエラ:オフィシャルフィーの値上げ(続報)
2015.06.18 【修正】イギリス領ヴァージン諸島:改正商標法発効
2015.06.16 マドリッドプロトコル:個別手数料の値下げ(OAPI)
2015.06.05 ベネズエラ:オフィシャルフィーの値上げ
2015.06.02 UAE:オフィシャルフィーの値上げ(続報)
2015.05.27 カナダ:商標法改正(続報)
2015.05.27 ガーナ:オフィシャルフィーの値上げ
2015.05.26 カザフスタン:商標法改正
2015.05.13 UAE:オフィシャルフィーの値上げ
2015.05.12 マドリッドプロトコル:個別手数料の値下げ(ノルウェー)
2015.04.02 マドリッドプロトコル:個別手数料の値下げ(エストニア)
2015.04.01 日本:商標法改正
2015.04.01 セーシェル:工業所有権法改正
2015.03.10 カンボジア:マドリッドプロトコルに加盟
2015.02.18 マドリッドプロトコル:個別手数料の値下げ(イスラエル)
2015.02.03 クウェート:パリ条約加盟
2015.02.02 マドリッドプロトコル:個別手数料の値上げ
2015.01.21 トルコ:オフィシャルフィーの変更
2015.01.14 ブラジル:電子登録証発行
2015.01.14 シント・マールテン:ベネルクス特許庁にて商標電子出願が可能に
2015.01.06 マドリッドプロトコル:更新に関する規則変更
2015.01.06 カナダ:商標法改正(続報)
2015.01.05 中国商標局「商品及びサービス区分表」の改定についてのお知らせ
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”2014年度” style=”simple” icon=”folder-1″]
2014.12.25 バーレーン:音響商標出願が可能に
2014.12.25 OAPI:マドリッドプロトコルに加盟(続報)
2014.12.24 モンテネグロ:オフィシャルフィーの値上げ
2014.12.16 ジンバブエ共和国:マドリッドプロトコルに加盟
2014.12.15 CTM:簡易審査制度(Fast track system)の導入
2014.12.12 マドリッドプロトコル:個別手数料の値上げ
2014.12.12 エクアドル:オフィシャルフィーの値上げ
2014.12.12 OAPI:マドリッドプロトコルに加盟
2014.11.25 仏領ポリネシア:フランスの商標権拡張について(続報)
2014.11.21 日本:商標印紙代の値下げ(速報)
2014.11.18 マドプロ:個別手数料の値上げ
2014.11.18 アイスランド:オフィシャルフィーの値上げ
2014.11.18 ウルグアイ:商標の使用に関する法改正(続報)
2014.10.06 リビア:商標局業務再開のお知らせ
2014.10.06 イエメン:オフィシャルフィーの値上げ
2014.08.27 チリ:特許庁による登録日修正について
2014.08.25 リビア:商標局閉鎖のお知らせ(修正)
2014.08.11 インド:オフィシャルフィーの値上げ
2014.08.08 カナダ:商標法改正
2014.07.04 南スーダン:商標出願について
2014.06.24 インドネシア:オフィシャルフィーの値上げ
2014.06.19 エチオピア:再出願の期限延長について
2014.06.19 韓国:商標法一部改正
2014.06.10 2014年6月26日(木)中国商標法改正に伴う実務セミナー第2弾を開催いたします。
2014.06.05 中国:改正商標法多区分制度の現状と懸念点について
2014.06.04 ベネズエラ:出願中商標の出願人名義変更に関して
2014.05.19 UAE:出願中商標と委任状に関する新規則
2014.05.01 中国:商標法改正に伴う実施条例公布(速報)
2014.04.28 中国:商標法改正後の移行措置について
2014.04.25 中国:商標法改正(馳名商標に関して)
2014.04.24 サウジアラビア:電子出願による新しい採番方法について
2014.04.24 バーレーン:湾岸協力機構(GCC)の商標法適用
2014.04.24 中国:商標法改正(続報2)
2014.04.24 アメリカ:オフィシャルフィーの変更
2014.04.09 ノルウェー:オフィシャルフィーの値上げ
2014.03.31 2014年4月16日(水)中国商標法改正に伴う実務セミナーを開催いたします。
2014.03.14 WIPO:2013年マドリッドプロトコル国際商標出願ランキング
2014.03.12 日本:商標法改正(速報)
2014.03.07 タイ:大規模デモによる特許庁業務縮小のお知らせ(続報)
2014.03.07 韓国:オフィシャルフィーの値上げ
2014.02.19 仏領ポリネシア:フランスの商標権拡張について
2014.02.13 ウルグアイ:商標の使用に関する法改正
2014.02.13 サウジアラビア:オフィシャルフィーの値上げ
2014.02.13 タイ:大規模デモによる特許庁業務縮小のお知らせ
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”2013年度” style=”simple” icon=”folder-1″]
2013.12.13 インド、コロンビア:マドリッドプロトコル経由国際登録商標の個別手数料変更
2013.12.13 韓国商標法改正
2013.12.13 ミャンマー商標法草案に関して
2013.10.31 ベネルクスにおける商標手続きの改正
2013.10.03 サウジアラビアでオンライン出願が可能に
2013.10.03 スイス:オフィシャルフィーの値上げ
2013.09.24 【続報1】中国商標法改正
2013.09.04 【速報】中国商標法改正
2013.08.20 【速報】イギリスで簡易異議申立てが可能に
2013.08.14 チュニジアがマドリッドプロトコルに加盟
2013.07.03 韓国商標法改正
2013.06.28 ルワンダがマドリッドプロトコルに加盟
2013.06.11 エチオピア商標法施行と再出願の必要性について
2013.06.11 コモロ連合がOAPIに加盟
2013.05.24 インドがマドリッドプロトコルに加盟
2013.03.15 財務省知的財産侵害物品差止状況について
2013.02.06 中国:第35類小売役務新設
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”2012年度” style=”simple” icon=”folder-1″]
2012.06.05 コロンビアがマドリッドプロトコルに加盟
2012.05.28 ギリシャ:商標法改正
2012.05.16 ヨルダンでクラスヘディングによる出願が不可能に
2012.05.16 チリ:工業所有権関連法の改正
2012.05.16 コロンビア:工業所有権法改正
2012.05.16 日本:2013年に音響商標その他を導入する見込み
2012.03.30 日本:商標法の一部改正について
2012.03.29 韓国:改正商標法の施行
2012.03.06 アイルランド:オフィシャルフィーの変更
2012.03.06 南スーダン共和国:商標の「予約」手続き関する指示書について
2012.03.01 カナダにおいて音響商標登録が可能に
2012.02.14 韓国:オフィシャルフィーの変更
2012.01.19 アルゼンチン:更新期限日の起算日変更について
2012.01.18 韓国:商標法改正
2012.01.17 中国:商標国際分類表を第9版から第10版に改訂
2012.01.13 イエメン:商標公告制度およびオフィシャルフィーの変更
2012.01.10 ジャマイカ:オフィシャルフィーの値上げ
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”2011年度” style=”simple” icon=”folder-1″]
2011.12.28 ジブチ共和国:新知的財産権法と知的財産権庁の設立
2011.12.28 エジプト:オフィシャルフィーの値上げ
2011.12.28 ブラジル:オフィシャルフィーの値上げ
2011.12.15 タイ:商標法の改正案について
2011.11.24 サウジアラビア:委任状の有効期間
2011.11.16 シンガポール:商標規則の改定
2011.11.15 ニュージーランドの改正商標法2011
2011.10.20 シリアの特許庁による重要なお知らせ
2011.10.18 リビア:リビア特許庁運営再開
2011.10.11 イエメン:オフィシャルフィーの改定
2011.09.07 中国の連休、国慶節のお知らせ
2011.05.31 韓国特許庁、ヨーロッパ共同体商標意匠庁及びスペイン特許庁との協力を拡大
2011.02.09 エジプトの商標とドメインの現状について
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”2010年度” style=”simple” icon=”folder-1″]
2010.12.21 モンテネグロ政府による重要なお知らせ
2010.10.19 フランスにおけるオークションサービス提供者eBay社の免責を問う判決
2010.10.05 イラク特許庁による重要なお知らせ
2010.09.29 2010年:インドの商標法の改正について
2010.09.15 ルーマニアの商標法における改正点
2010.04.20 INTA加盟のお知らせ
2010.04.06 偽ブランド品・海賊版販売ルートの現状
2010.01.26 商標分類についてのWIPOとOHIMの協調
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”2009年度” style=”simple” icon=”folder-1″]
2009.11.19 英国の商標出願費用の改定について
2009.11.02 ドイツ商標法の改正
2009.08.18 中国における商標状況
2009.06.12 Facebookにおける商標保護
2009.05.28 第131回INTAミーティングのご紹介
2009.05.11 海外における知的財産権の権利侵害調査費用の助成のお知らせ
2009.04.15 翻訳中国類似商品及び役務区分表
2009.04.14 東南アジア諸国経済共同体による知的財産関連の戦略方針
2009.04.13 韓国商標優先審査制度施行
2009.04.07 商標法における先出願という支配原理:グッチによる商標訴訟での敗訴
2009.02.06 一般名称化した商標問題をめぐって
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”2008年度” style=”simple” icon=”folder-1″]
2008.09.26 韓国における商標審査基準変更のご案内
2008.08.06 シンガポールにおける商標の判決
2008.04.02 OHIMにおけるCTMの登録料の引き下げ
[/su_spoiler]